古文シリーズ
中学入試も終わったので、今は大学入試の皆さんと
高校入試の皆さんが追い込み中でしょうか?
がんばって~~~!!と応援の気持ちで・・・
古文シリーズではんこを作ってみました。

やっぱりスタートはポジティブワードで。
をかしは、おかしいの意味ではないと習った時のことを
今でも覚えています。
その次なら、ネガティブワードでもOK?

わろし・・・
本当なら、「むげなし」あたりの方が印象に残ってるんですが・・・
実は父は大分弁で「むげね~~~」と使ってました、
可哀そうとか、ひどい~~とかの感じでしょうか・・・
「無下なし」これより下がないって感じのようで、
古典は今に繋がってる~~!!と実感した言葉でした。
でも、解説しないと意味の分からない言葉では残念なので
「わろし」のはんこにしてみました。
そして、最後に

学生時代の古典の内容で一番心に残ってるかもしれない、
「この木なからましかばと おおぼえしか」
(ましかば~ましの用法)
この木がなかったら、よかったのに・・・です。
吉田兼好の徒然草の「神無月の頃」の一節で
心ささくれた吉田兼好が田舎を散策中、いい感じの
(田舎らしい)家を発見。いいなぁ~~、心癒されるな~~と
眺めていたら、ゆずの木があって「この実採んなよ~~!!」的な
ことが書いてて、この木がなかったらよかったのに~~って書いてるん
ですよね。
当時は、そうだなぁ~~と思った気がしますが・・・
いまは・・・・。
古典の授業といえば、この一節。
英文法の授業といえば「If I were a bird・・・・・」の
仮定法過去。
内容を覚えてるというよりは、あったなぁ~~的な・・・。
あったなぁ~~といえば・・・この古典シリーズ、
サムライシリーズの続きです。
???という方はコチラへ⇒☆(クリック)
久しぶりに作りました。
たしか、このサムライを作ったときはヒガシの「仕事人」を
見たんだと記憶してます。今回も「仕事人」の新シリーズが
あるとかで宣伝を見たのがきっかけだと思います。
ヒガシの着物姿を見るとはんこを作りたくなる
パブロフの犬状態・・・これも学校で習ったワードですね・・・
いまだに大学の提出物の締め切り前なのに何もやってない!!!
という夢を年に1度は見ますが・・・学生時代は遠い遠い昔の話に
なってしまいました。
受験も完全に応援する側です。
なので、最後に一言!!
「がんばって~~~!!」
高校入試の皆さんが追い込み中でしょうか?
がんばって~~~!!と応援の気持ちで・・・
古文シリーズではんこを作ってみました。

やっぱりスタートはポジティブワードで。
をかしは、おかしいの意味ではないと習った時のことを
今でも覚えています。
その次なら、ネガティブワードでもOK?

わろし・・・
本当なら、「むげなし」あたりの方が印象に残ってるんですが・・・
実は父は大分弁で「むげね~~~」と使ってました、
可哀そうとか、ひどい~~とかの感じでしょうか・・・
「無下なし」これより下がないって感じのようで、
古典は今に繋がってる~~!!と実感した言葉でした。
でも、解説しないと意味の分からない言葉では残念なので
「わろし」のはんこにしてみました。
そして、最後に

学生時代の古典の内容で一番心に残ってるかもしれない、
「この木なからましかばと おおぼえしか」
(ましかば~ましの用法)
この木がなかったら、よかったのに・・・です。
吉田兼好の徒然草の「神無月の頃」の一節で
心ささくれた吉田兼好が田舎を散策中、いい感じの
(田舎らしい)家を発見。いいなぁ~~、心癒されるな~~と
眺めていたら、ゆずの木があって「この実採んなよ~~!!」的な
ことが書いてて、この木がなかったらよかったのに~~って書いてるん
ですよね。
当時は、そうだなぁ~~と思った気がしますが・・・
いまは・・・・。
古典の授業といえば、この一節。
英文法の授業といえば「If I were a bird・・・・・」の
仮定法過去。
内容を覚えてるというよりは、あったなぁ~~的な・・・。
あったなぁ~~といえば・・・この古典シリーズ、
サムライシリーズの続きです。
???という方はコチラへ⇒☆(クリック)
久しぶりに作りました。
たしか、このサムライを作ったときはヒガシの「仕事人」を
見たんだと記憶してます。今回も「仕事人」の新シリーズが
あるとかで宣伝を見たのがきっかけだと思います。
ヒガシの着物姿を見るとはんこを作りたくなる
パブロフの犬状態・・・これも学校で習ったワードですね・・・
いまだに大学の提出物の締め切り前なのに何もやってない!!!
という夢を年に1度は見ますが・・・学生時代は遠い遠い昔の話に
なってしまいました。
受験も完全に応援する側です。
なので、最後に一言!!
「がんばって~~~!!」
by kikiyastamp
| 2013-02-17 21:35
| メッセージはんこ
|
Comments(0)